ヘッダーロゴ

10年の歩みEvent

10周年誌表紙

ながれやまゴーヤクラブは2011年4月に設立以来、流山市民と共に歩んで早や10週年を迎えることができました。 これは市民、市民団体、自治会、教育関係者、企業及び行政等の皆様方のご理解、ご支援による賜物と心より感謝申し上げます。 ながれやまゴーヤクラブの関係者は、毎年夏に流山市内を緑のゴーヤカーテンで覆いつくすことを夢見て活動をしております。 10周年記念に10年の活動内容を記載した「10周年記念誌」を発刊しました。引き続き20周年の記念誌が発行出来ますよう関係各位のご支援宜しくお願い申し上げます。

以下では10年の歩みを紹介いたします。


これまでの活動内容
2011年4月 当会設立
設立の記者会見は緊張の中で2011年4月に行いました。この年の3月11日には東日本大震災が発生し、電力が不足し節電・節電と日本中が大変な騒ぎでした。 夏場の電力を抑えるために、エアコンの使用を抑えることができることでゴーヤカーテンの設置が人気となり、 私たちのながれやまゴーヤクラブが設立したばかりから注目を浴びるきっかけとなりました。
2011年8月 多くのマスコミで紹介
NHK「サキどり」、フジテレビ「とくダネ」、 テレビ朝日のニュース「冷却名人」、コアラテレビ「特集」、 韓国KBS[たった一つだけの地球]、読売新聞「緑のカーテン街中に」、東京新聞「広がる緑のカーテン」、 観光経済新聞「ゴーヤ栽培を普及・エアコンの節電に」、千葉日報などの多くのマスコミから取材。
2012年5月 「ゴーヤの育て方講習会」を開催  
ゴーヤカーテンを普及するために市内公共施設で市民向け「ゴーヤの育て方講習会」を開催しました。 流山おおたかの森駅での講習会は、流山グリーンフェステバル会場内で開 催しましたので約500名の方が参加されております。 講習会終了後にゴーヤ苗や種を配布しております。
2012年5月 流山市と業務委託契約を締結
2012年度から流山市の業務委託を受け、緑のカーテンを普及するために「ゴーヤの育て方講習会」などを通して、 市民・自治会・公共施設などにゴーヤ苗・種を配布しました。
2012年8月 「美田ゴーヤアイス」販売開始
2012年に当会と豊園茶舗(柏市西原)とのコラボで誕生しました。 「はちみつ」「みりん」「しろゴーヤ」の3種類あります。「みりん」は、2014年「流山白味淋200年祭」の際に生産しました。 現在は「はちみつ(青ゴーヤ)」と「しろゴーヤ」の2種類が主力商品となっています。
2012年8月 ゴーヤカーテンを請負制作する事業実施
流山市生涯学習センター(2011年)、江戸川大学 研究室(2011年)、山びこルーム(2012年)、(株)中村組(2011年)、 などの場所に公共施設や企業からのご要望で、ゴーヤカーテンを制作する事業を行いました。
2013年4月 レシピ冊子発刊
2013年8月 収穫したゴーヤを使って料理教室を開催
料理教室は2012年から開始し、翌2013年には流山市の公益事業補助金を獲得して、 健康食材としてゴーヤを見直しゴーヤ料理を囲んでの食育の推進を目的に、対象者を女性に限らず、 親子、男性と幅を広げて5回の料理教室を実施しました。 その後も2017年まで流山市国際交流協会(NIFA)との共同で継続的に料理教室を開催しました。
2013年8月 ゴーヤカーテン温度測定調査を実施
各地域にお住まいの市民の方に協力していただき、ゴーヤカーテンの温度測定調査を江戸川大学と協働で実施しました。 調査項目は、カーテン内外の気温測定、ゴーヤ葉の表面温度、ゴーヤ葉の葉緑素量、熱中症指数(WBGT)、全体写真とサーモグラフィー撮影、カーテンサイズと完成度などでした。
2013年9月 「ゴーヤレシピコンテスト」開催
ゴーヤカーテンは太陽の恵みで実をつけます。 食すると夏バテや肌をいたわる美容効果、さらに免疫力をアップし成人病の予防などの効果が判明しています。 美味しく食べる「料理レシピ」を募集するレシピコンテストを開催しました。
2014年8月 「第8回全国緑のカーテンフォーラム in 流山」開催
NPO法人 緑のカーテン応援団は、全国緑のカーテンフォーラムを全国で開催しております。 第1回は2008年 3月に沖縄県那覇市で開催されました。 その後毎年開催され第8回は2014年 8月に千葉県流山市で開催され、当会は全面的に協力しました。
2015年8月 「ゴーヤフェステバル」開催
ゴーヤカーテンの成果発表の場として「ゴーヤの集い」 (2015年、2016年は、ゴーヤフェステバル)を開催しました。ゴーヤの集いでは、市内のゴーヤカーテン見学や成果発表の他に、小学4年生によるゴーヤに関する研究発表やクイズなどが披露されました。 会場内ではゴーヤ茶、ゴーヤ料理、ゴーヤアイスなどが試食されました。 ゴーヤフェステバルでは、お笑い芸人コンパス、 料理研究家大瀬由生子先生によるトークショーやゴーヤの大きさを競う「ゴーヤリンピック」などが行われました。
2015年8月 緑のカーテン写真コンテストに協力
流山市では、緑のカーテン写真コンテストを毎年開催しています。当会は、コンテストの広報、応募などで協力しました。
2015年8月 2回目のレシピ冊子発刊
2016年5月 おおたかの森小学校で「育て方講習会」を開催
八木北小学校(2016年)、西初石小学校(2016年)、東深井小学校(2017年)、おおたかの森小学校(2019年)、小山小学校(2019年)、 などの市内小学校(3~4校)で、4年生を対象として「ゴーヤの育て方講習会」を開催しました。
2016年8月 「美田ゴーヤアイス」を販売
ゴーヤフェステバル(2016年)にて美田ゴーヤアイスを販売しました。2016年では2000個以上の販売を達成しました。
2017年1月 流山市市制50周年式典で表彰
カーテンの普及活動として「市民へのゴーヤカーテン作り方講習会」、 「環境学習の一環としての小学校4校に対する講習会」の実施、180ある自治会や公共施設へ、 ゴーヤ苗・種の配布などの活動で行政からの評価をいただき、2017年1 月に井崎市長より市政50周年に「感謝状」を拝受しました。
2017年5月 北部公民館で「育て方講座」を開催
北部公民館で「育て方講習会」を開催しました。 2017では北部公民館の他に流山おおたかの森駅やイトーヨーカドー流山店で開催して、講習会終了後にゴーヤ苗や種を配布しました。
2017年8月 ゴーヤカーテン見学会を開催
ゴーヤフェステバルでゴーヤカーテン見学会を開催しました。
2017年9月 小学校の成果報告会実施
ゴーヤフェステバルで東深井小学校の発表が行われました。
2018年5月 森の図書館で「育て方講習会」を開催
森の図書館で「育て方講習会」を開催しました。 2018年では森の図書館の他に流山おおたかの森駅と初石公民館で開催され、ゴーヤの苗や種を配布しました。
2019年5月 八木北小学校で「育て方講習会」を開催
八木北小学校で「育て方講習会」を開催しました。 2019年では八木北小学校の他に、西初石小学校、小山小学校、おおたかの森小学校で開催しました。
2019年6月 「千葉県環境功労者知事感謝状」を拝受
カーテンの普及活動として「市民へのゴーヤカーテン作り方講習会」、 「環境学習の一環としての小学校4校に対する講習会」の実施、180ある自治会や公共施設へ、 ゴーヤ苗・種の配布などの活動で行政からの評価をいただき、2019年6月に「環境功労知事感謝状」を拝受しました。
2020年4月 設立10周年を迎える
市民、市民団体、自治会、教育関係者、企業及び行政等の皆様方のご理解、ご支援により、ながれやまゴーヤクラブは2011年4月に設立以来、 流山市民と共に歩んで10週年を迎えました。
2020年5月 ゴーヤ苗1,818株と種3万粒を配布
「ゴーヤの育て方講習会」などを通して、市民・自治会・公共施設などにゴーヤ苗1,818株と種3万粒を配布しました。2020年では1,500株の苗、30,000粒の種を配布しました。
2020年8月 10周年記念誌を発刊
ながれやまゴーヤクラブ設立10周年記念で、これまでの活動内容を記載した「10周年記念誌」を発刊しました。